明けましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いします。
さて、今回からまとめの分析をする記事のタイトルは「○○年××月のまとめ」から「○○年××月の△△(と□□)」、年の総まとめは「○○年12月と全体の××」に変更します。上半期のまとめも今年からやりません。また、記事の始めに書いていた「毎月恒例、月のまとめの記事です。」と「月のまとめ2日目です。」という文章も書きません。
それでは早速、2018年の通信量を分析していきます。
◆12月の通信量 22.11GB
12月27日~31日までは実家にいたんですが、27日に帰った時点で既に10GBほど使っていました。恐らく父や兄が使った分でしょう。しかし1ヵ月弱で10GBしか使ってないって…僕だったらその10倍以上は余裕で使うんだけどな。
◆2018年の通信量
4月以降は専用の回線を使っているので、実家に帰った時しか使っていません。そのため、通信量はかなり少なくなっています。
- 1月 60.02GB
- 2月 53.73GB
- 3月 67.65GB
- 4月 10.07GB
- 5月 0GB
- 6月 0GB
- 7月 0GB
- 8月 41.22GB
- 9月 26.35GB
- 10月 0GB
- 11月 10.18GB
- 12月 22.11GB
- 1月~12月の合計 291.33GB
2017年の半分以下になりましたが、これはWiMAXだけの数値。新しい回線で使った容量と合わせると…どれくらいなんでしょうね?